32年前、福岡・飯塚市で小学生の女の子2人が殺害されたいわゆる「飯塚事件」をめぐり、死刑が執行された元死刑囚の2度目の再審請求について、福岡地裁は請求を棄却した。
逮捕の柱は「DNA鑑定」「目撃証言」
2024年6月5日、飯塚事件の第2次再審、裁判のやり直し請求への福岡地裁の判断を前に、裁判所前には支援者などが集まり、決定を待っていた。
事件が起きたのは1992年2月。飯塚市に住む当時、小学1年生の女の子2人が登校中に行方不明になり、現場から約20km離れた山中で遺体となって発見された。
事件から2年後の1994年、福岡県警は当初から捜査線上に浮かんでいた久間三千年(みちとし)元死刑囚(事件当時54)の逮捕に踏み切る。
逮捕の柱となったのは、DNA鑑定の結果と、犯人が使用していた車や少女たちの目撃証言などだった。
久間元死刑囚は、逮捕される前のインタビューで、「私は見ず知らずの人間」「私は2人と会ったこともない」と話していた。逮捕されて以降も、一貫して無罪を主張。しかし、1審、2審ともに死刑判決を言い渡され、2006年、最高裁で死刑が確定。わずか2年後の2008年に執行された。
久間元死刑囚の妻は、2度目となる再審「裁判のやり直し」を求め、審理が続けられていたのだ。
目撃女性「調書は誘導された」と主張も
これまでの審理で弁護側は、女の子2人を最後に目撃したとされる女性が「見たのは別の日だった」「調書は誘導された」などと証言をひるがえしたことや、新たな目撃証言を提出していた。
しかし、この日の裁判所前で掲げられたのは「不当決定」の旗。請求は棄却されたのだ。
決定文によると、福岡地裁の鈴嶋晋一裁判長は「Oさん(=証言者)の供述は変遷しており、一貫した記憶に基づいて証言しているとは考えられない」と指摘。
「調書は誘導された」という主張に対しては「調書が作成されたのは捜査初期の捜査が流動的な状況下で、捜査機関が無理に記憶に反する動機、必要性が見い出せない」などとし、証拠とは認められないとした。
からの記事と詳細 ( 「飯塚事件」2度目の再審請求棄却 新証言も「証拠として認められない」 弁護団「決定は最悪のパターン」即時抗告へ - 文春オンライン )
https://ift.tt/YAUza37
No comments:
Post a Comment