そういう自分を、憫笑(びんしょう)すべきだろうか? ずっと先延ばしにしてきたが、もし、母なしでも生きていけると認められるなら、それは希望に違いなかった。時が、悲しみを癒やしてくれただけではない。僕が今、そう思えるのは、明らかに、僕の人生が好転しつつあるからだった。「心の持ちよう」だけじゃない。相変わらず、貧しく孤独であったなら、僕は<母>を手放すことなど出来ないだろう。
僕は、信じてもいない、あの世にいる母のことを想像した。
本当は、≪縁起≫で体験したように、この地球上を、母を構成した無数の元素が浮遊し、束(つか)の間、何かの姿に転じつつ、やがて遙(はる)か彼方(かなた)の未来で、僕の残滓諸共(ざんしもろとも)に、宇宙空間に放たれるという事実をこそ、信じている。
しかし、かなり不思議なことだが、僕は、空のどこかから、生前の姿のまま、僕を見守っている母の存在を、肌身で感じることが出来た。その表情を思い描くことも。そして、僕のこうした変化を、母は、きっと喜んでくれるだろうと考えた。
一体、愛する人の記憶は、何のために、その死後も残り続けるのだろう? 生きている人ならば、覚えていることが、次に相手に会った時に役に立つ。けれども、もう会えない人の記憶は? ただ、自分自身のために思い出すのだろうか? 生きている誰かと、その人について語り合うため? いや、そんな目的もなく、ただ、その人がいなくなっても、消えてしまうという機能が備わっていないからこそ、残り続けるに過ぎないのだろう。それをどうするのかは、生きている人間次第だった。
故人が憎いなら、忘れてしまいたいだろう。愛していても、思い出そうとする僕の手が、触れる度に、少しずつその形を崩し、修理するということを繰り返している。恐らく、何一つ変えることなく、元のままの母を思い出すことなど、出来ないのだった。
そう言えば、カンランシャのVF(ヴァーチャル・フィギュア)は、このところ、世間でちょっとした騒動を巻き起こしていた。
"それの残り" - Google ニュース
April 23, 2020 at 03:00AM
https://ift.tt/2yADNUl
平野啓一郎 「本心」 連載第219回 第九章 本心 - 西日本新聞
"それの残り" - Google ニュース
https://ift.tt/382YkO0
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment