Pages

Tuesday, December 7, 2021

清水エスパルスがJ1残留争いを演じたのはなぜか。残り4節で示した来季への可能性と権田修一が最終節に語ったこと… - sportiva.shueisha

 長く低迷が続く清水エスパルスが、辛うじてJ1残留を決めた。2016年にクラブ初のJ2降格を経験し、わずか1年でJ1復帰を果たしたものの、2018年を除いて毎年下位争いに絡み、今季もまた最終節まで残留争いを演じた。

最終節で1アシスト、1ゴールの活躍をした西澤健太(右)最終節で1アシスト、1ゴールの活躍をした西澤健太(右)  降格圏まで勝ち点3差で迎えたホームでの最終節セレッソ大阪戦は、引き分け以上ならば自力で残留が決まるが、負ければ降格の可能性もある崖っぷちの大一番だった。チームは『自力での残留』を誓って臨み、立ち上がりから押し気味の展開。前半35分に先制点を許したが、同終了間際にMF西澤健太のFKからDF鈴木義宜が押し込んだ同点弾に続き、後半6分に西澤自身が豪快な逆転ミドルシュートを決め、2−1の勝利で宣言どおりに自力残留を勝ち取った。

 最終節まで苦しんだ清水だが、今季は開幕前から高い評価を得ていた。新指揮官にはJ2東京ヴェルディやC大阪で実績を残したミゲル・アンヘル・ロティーナ監督を招聘し、新戦力として日本代表GK権田修一ら各クラブの主力級11選手も加入。その強力な補強はリーグでも話題になり、各メディアの今季リーグ戦の順位予想では、多くが20クラブ中で一桁以内と高評価が並んだ。

 チームの改善点は明確だった。過去2年連続でリーグ最多失点を記録した守備力の強化である。新指揮官も守備の改善には十分な実績があった。C大阪で指揮を執った2019年には、前年から改善させて年間25失点とリーグ最少を記録。その指揮官の下で、清水の最大の課題が改善されることに周囲は大きな期待を寄せた。就任時に守備について問われたロティーナ監督も、改善には自信を覗かせていた。

「攻撃と守備は、分けてトレーニングできるものではない。我々のトレーニングは大半を攻撃に割くが、それは攻撃のほうがより構築に時間がかかるからだ。いい攻撃ができれば守備の時間は短くなるし、それが一番いい守備だと認識している」

 そしてシーズン始動とともに、ロティーナ・サッカーへの構築が始まった。公開された練習で見えてきたのは、緻密な戦術に向けたトレーニングだった。攻撃や守備の場面での立ち位置やタイミング、さらに体の向きなども含め通訳を介した指揮官からの細かな部分の指摘には、選手たちも当初戸惑いを見せていた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 清水エスパルスがJ1残留争いを演じたのはなぜか。残り4節で示した来季への可能性と権田修一が最終節に語ったこと… - sportiva.shueisha )
https://ift.tt/3IuyaGL

No comments:

Post a Comment