
プロを目指すような選手は、身体を鍛えることは当然やっていると思います。筋力をアップする、怪我をしない身体を作る、身体をどう動かすかというボディーコーディネーションを突き詰める。ほかにも疲れをどう取り除くかなど、身体だけのことを考えてもいろんな種類が考えられます。
もちろん各クラブ、チームにフィジカルコーチだったり専門のスタッフがいると思うので、そこで様々な情報やメニューをもらうこともできると思いますし、それとは別に専門でやっている外部の人のところに訪れて取り組む人もいるでしょうし、今の時代であれば、ネットのなかにもそういう情報がたくさん落ちているので、自分が興味あることを取り入れてみる。いろんな方法でトライしてみたら良いと思います。
そこで大切なのは自分に今何が必要で何が足りないのか、それをまず考えることです。ただ、周囲の人がやっているからだけではなくて、自分に本当に必要なものが何かを考えないと長続きしない。
身体のことは、ある程度続けていかないと成果が目に見えてこないので、1週間や1か月続けたくらいではなかなか自分の本当の力にはならない。なので長く続けられるというのは大事なことです。
からの記事と詳細 ( 【明神智和】ボクはこうしてプロになった➁|「生活のほぼ全てがサッカー基準」育成年代から意識すべきピッチ外での立ち居振る舞い - サッカーダイジェストWeb )
https://ift.tt/301QZMu
No comments:
Post a Comment