Pages

Sunday, May 30, 2021

【論より証拠】米での死亡事故「全体平均の半分ほど」 なぜスバルは「安全」? - http://www.autocar.jp/

もくじ

「死亡事故発生件数は全体平均の半分」
「たまたま」ではない データが裏付ける
「走行安定性の高さ」 乗車中の安全に貢献?
「アイサイト」などのスバルの幅広い安全思想
「アイサイト」のメリット 論より証拠

「死亡事故発生件数は全体平均の半分」

text:Takahiro Kudo(工藤貴宏)

editor:Taro Ueno(上野太朗)

「平均と比べると、(米国における)スバルの(死亡事故)発生件数は半分くらい」

スバルで車両安全を担当する古川寿也氏は、メディア向けに開催された同社の安全技術説明イベントでそう語った。

オンラインイベントの様子
オンラインイベントの様子    スバル

このイベントは、国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が実施した、自動車の安全性能を比較評価する自動車アセスメント(JNCAP)において、新型レヴォーグが2020年度の最高得点を獲得したことを受けて開催されたものだ。

海の向こうのアメリカの話とはいえ、死亡事故発生件数が全体平均の半分というのは「凄い」としか言いようがない。

果たしてスバル車はなぜ死亡事故が少ないのか。今回はその理由に迫ってみたいと思う。

「たまたま」ではない データが裏付ける

まずデータの根拠からみていこう。

米国ではFARS(Fatalitiy Analysis Reporting System)という情報公開システムにより車種や発生状況など死亡事故に関するデータが公開されている。そこで全体の死亡事故の傾向を把握することが可能だ。

スバルが米国で販売する大型SUV「アセント」
スバルが米国で販売する大型SUV「アセント」

そのデータから、対象となる年の直近5年の間に発売された車両を対象として販売台数100万台あたりの死亡事故数を計算すると、近年は米国の主要販売ブランド平均に対してスバルの平均が「半分ほど」だという。

具体的には、2012年は全体平均が58に対してスバルが29件にとどまっているのだ。

その後の推移をみると、

2013年:全体平均55件に対してスバルは28件
2014年:51件に対して27件
2015年:58件に対して39件
2016年:57件に対して33件
2017年:59件に対して33件
2018年:59件に対して33件
2019年:59件に対して32件

となり、たしかに全体平均の半数程度におさまっているのだ。

特定の年だけを見て「死亡事故件数が平均よりも少ない」というのなら「たまたま」と判断することもできる。

しかし統計をみるとスバルは7年以上連続してその実績をキープしているのだから、「たまたま」では片づけられない理由があると考えるのが自然だろう。

「走行安定性の高さ」 乗車中の安全に貢献?

理由として筆者がまず思いついたのは、スバル車の走行安定性の高さ。

同社はAWD比率が驚異的に高く、2018年には国内販売(OEM車を除く)のうち87.4%がAWDであり、その比率はグローバルではさらに高まり98%に達する。

スバル・フォレスター
スバル・フォレスター

このAWD比率はSUV専門ブランドなど全車種がAWDのメーカーを除けば世界トップを誇るものだ(余談だが2番手はアウディ)。

北米をみると、ピュアスポーツカーで後輪駆動にこだわる「BRZ」を除く全車の全グレードをAWDとしている。

日本向けではFFが選べるインプレッサも現地ではAWDだけとするなどの戦略もあり、日本以上にAWD比率が高いのである。

日本では「歩行中」が多い交通事故死亡者だが、米国では「乗車中」が大多数を占める。

そのうえ日本に比べて平均走行速度も多い(隣街まで移動するのにフリーウェイを使うのが普通)。だから、AWDにより走行安定性が高いスバルが有利と考えたのだ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【論より証拠】米での死亡事故「全体平均の半分ほど」 なぜスバルは「安全」? - http://www.autocar.jp/ )
https://ift.tt/3p5hMTI

No comments:

Post a Comment