トランプ米大統領(74)は2日未明(日本時間同午後)、ツイッターで、自身とメラニア夫人(50)が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。専属医によると執務に支障はないとしたが、ホワイトハウス当局者は「軽い症状」が出ているといい、高齢のため重症化する懸念も出てきた。11月3日の大統領選が約1カ月後に迫る中、選挙戦への影響は必至だ。
米国内でこれまで20万人以上の死者を出した新型コロナ対応で批判される中、先月29日の民主党候補バイデン前副大統領(77)との討論会で自らの対応について「素晴らしい仕事をした」と自賛していたトランプ氏が感染した。トランプ氏夫妻の状態について、専属医は「現時点で(状態は)良好」とした上で「務めを遂行し続けられる見込みなので安心してください」と説明。その後、AP通信がホワイトハウス当局者の話としてトランプ氏に「軽い症状」が出ていると伝えており、高齢で肥満気味とされており重症化が懸念される。
トランプ氏はマスク着用など感染防止策を軽視してきただけに、危機管理の甘さに批判が高まりそうだ。そして、約1カ月後に迫る大統領選でも得意の大規模集会開催が当面の間、難しくなり、再選戦略に打撃を受けることは必至だ。
トランプ氏夫妻の感染に先立ち、最側近のヒックス氏の感染が判明していた。CNNテレビによると、9月29日に中西部オハイオ州で開かれた候補者討論会でトランプ氏に同行。翌30日も大統領専用ヘリコプターに同乗しており、マスクは着用していなかった。
疾病対策センター(CDC)は、陽性と判定された人に自宅隔離を要請している。無症状の場合、隔離期間は判定から10日過ぎることが目安で、少なくとも24時間の間隔を空けて2回連続で陰性と判定されれば、前倒しで解除できる。トランプ氏が、それ以前に選挙運動に乗り出せば、感染予防措置を無視しているとの批判を招きかねないことから、難しい対応を迫られそうだ。一方のバイデン氏は同日、「速やかな回復を祈っている」とツイッターで表明したが、自身の体調には言及しなかった。
今月15日と22日にはバイデン氏との残り2回の討論会も予定されているが開催は不透明だ。トランプ氏の感染発表ですでに各国の株価が下落するなど影響は米国内の内政や大統領選だけでなく、世界中に広がりそうな様相だ。
<プーチン氏電報>
トランプ米大統領夫妻の感染を受け、各国首脳は早期回復を願うと相次いで表明した。ジョンソン英首相やインドのモディ首相、ドイツのメルケル首相、台湾の蔡英文総統、イスラエルのネタニヤフ首相が早期回復を願うメッセージを公表した。ロシアのプーチン大統領は「(トランプ氏が)生命力、精神力、楽観主義に助けられ、危険なウイルスに勝つと確信している」と電報で伝えた。
"それの残り" - Google ニュース
October 03, 2020 at 06:55AM
https://ift.tt/2HT3CUc
トランプ大統領夫妻感染、残り2回討論会開催不透明 - ニッカンスポーツ
"それの残り" - Google ニュース
https://ift.tt/382YkO0
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment